今回のテーマはアロマポットと花器でしたが、
実際に作られたのは、アロマポット、ドレッシングポット、どんぶり茶碗、と多様でした。
どれもかなりの出来映えですてきな陶器が出来上がりそうです。
今は時間をかけて乾燥中(9/22時点)
このあとは、素焼き → 釉薬を掛け →本焼き →完成。
ハーブの専門家をお招きしてこの日のためにブレンドして下さったアロマオイルをサンプルのアロマポットで楽しみました。
私の大好きな柑橘系のさわやかでやさしい香りに包まれてしあわせでした(*^^*)


仕上がりの色は、6種類の釉薬から選択
水色・真っ白・生成り色・青緑・黒・土色

男のどんぶり茶碗を製作中!
高台を作るため、削っている
その他の写真もアップしますのでお楽しみに♫~
ご参加のハーブの専門家は、起糸のたかこさんです。
手びねり陶器のなる工房 代表/陶芸作家 るみ子
コメント